長岡丸では、『乗合』と『仕立』2種類の乗船方法でお客さまに釣りを楽しんでいただいております。釣りに必要な道具や仕掛け等はすべて取り揃えておりますので、持ち帰るクーラーボックスだけご準備の上お気軽にお越し下さい。
『乗合』とは、1名様からご予約が可能でご希望される乗船日に集まった他のお客さまと乗り合わせての出船です。
『仕立』とは、グループやご家族といった複数人でご予約して船を丸ごと1隻貸し切っての出船です。
~遠方からお越しのお客様へ~
無料の素泊まり施設をご用意しておりますのでお気軽にご利用ください。(※新型コロナウィルス感染防止のため、素泊まり施設は当面の間ご利用出来ません。お客様には大変ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。)
釣り人から大人気の宿泊処『味自慢の宿 池田屋旅館』もご紹介出来ますので希望の場合はお申し付けください。
レンタル
竿・リールセット
- 竿・電動リールセット(仕掛け別)
- 2,000円
- 竿・手巻リールセット(仕掛け別)
- 無料
その他
- ロッドキーパー
- 無料
- 救命胴衣
- 無料(※平成30年2月より救命胴衣の着用が義務化されました。)
販売
◆各種仕掛けやオモリ、追加エサなどは各自で事前にご購入の上当日お持ち込みください。購入の際に仕掛けやエサの種類など、不安な方はお気軽にお問い合わせください。船長よりオススメのものをお伝えさせて頂きます。
長岡丸を
ご利用頂く際の注意事項
新型コロナウィルス感染予防対策
~お願い~
- 待合所、乗船中はなるべくお客様同士の感覚を空けて頂きマスクの着用をお願い致します。
- 当面の間、素泊まり施設のご利用を控えていただきます。感染のリスクを抑えるため、ご不便をお掛けしますが皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
- 体調の悪い方は当日の乗船をご遠慮頂き、乗船中につきましても熱が出たり体調が悪くなった場合は我慢せずすぐに船長へお伝え下さい。
- キャビンをご使用する場合は、入り口のドアは閉めずに開けたままにして換気を十分にするようお願い致します。
乗船前から乗船中について
乗船案内
- ①港に到着されましたら、船宿受付(仮眠所)前にある座席札をお取りになって船宿スタッフが来るまでお持ちください。
- ②スタッフ到着後、乗船の受付開始となります。乗船名簿にお名前、住所、連絡先を記入して乗船料金をお支払ください。仕掛けやオモリなども販売しておりますのでご購入が可能です。
- ③各自でご準備いただいたクーラーボックスに氷を入れたら、お取り頂いた座席札の番号の釣り座へ乗船して出船準備を始めてください。出船時間になりましたら出港致します。
乗船中について
- 船上は海水で濡れて滑りやすいので、サンダルなどは転倒する原因になりますのでスパイクブーツ以外の滑りにくい履物や釣り用の長靴をご準備ください。
- 走行中は大変危険ですので、急に立ち上がったり船上を歩いたり船べりに座らないでください。
- 天候急変時の帰港決定については船長の指示に従って下さい。
- 長岡丸では、天候や釣りものによって安全を考慮し小学生未満のお子さまのご乗船をお断りさせていただく場合がございます。乗船ご希望のお客様はお問い合わせ下さい。
- 平成30年2月よりライフジャケットの着用が義務化されました。乗船中は必ず救命胴衣を着用してください。お持ちでない方はお貸し致します。
- 船酔いが心配な場合は、前日の就寝前と当日の自宅出発前に酔い止めを服用していただくことをおすすめ致します。
ご予約について
- 出船の決定は、乗船日の前日までに確定します。悪天候により、出船を中止する場合はこちらからご連絡致します。
※前日までに判断が難しい場合は当日来て頂きその場で判断させていただきますので、予めご了承下さい。 - 3名様以上のご予約で、並びでの釣り席をご希望のお客様は予約の際にその旨をお伝え下さい。座席指定は出来ませんが、ご希望通り並びでのお席を確保致します。
※予約状況によっては、並びでのお席の確保が出来ない場合がございます。予めご了承ください。
キャンセルについて
- キャンセルや人数変更の場合には必ず、乗船予定日の前日20時までにお電話にてご連絡をお願い致します。
※急なキャンセルや無断キャンセルは、キャンセル料が掛かる場合がございますのでご了承ください。 - 乗船当日、寝坊や交通渋滞等により集合予定時間に間に合わない場合は、必ず出船前(早朝4時ごろ)までにお電話にてご連絡を下さるようお願い致します。